なんだかなー

お正月以来、初めて実家に行ってきました。

毎年恒例の 娘のお雛様を取りに行く、です(笑)

実家には今までも色々なものを預けていましたが、妹がなんでもかんでも捨ててしまうのでここ最近は娘(お雛様とお内裏様の平飾り)と私のお雛様(7段飾り) 息子の兜飾り(段飾り)くらいです。

でも、毎年必ず出しているのは今は娘のお雛様だけです。私のお雛様も15年くらい前までは毎年出していましたが、出すのも片付けるのも一人でやって、和室に飾るせいで誰も見ない・・・そんな状況に心が折れました。その後は娘のお雛様だけを飾っていたのですが、やはり和室に飾ると見る人もいない。 で、玄関の靴箱の上にお雛様とお内裏様だけを飾ることにしました。このスタイルになって10年ほどになります。昨日、実家に行った時に妹の娘のお雛様(巨大な段飾り)はほとんど出したこともない、と言っていたので、我が家のようにお雛様とお内裏様だけだしたら? と言って、グズグズ言っていたので実力行使で私が出してあげました。

実家は2階が座敷なので、やはりここに出してしまうと誰も見ないことになります。

なので旧お店の入り口の真正面の棚の上に飾ることにしました。最初は右側の机の上に飾ったのですが、それだと誰も気づきません。正面にすれば、人が来た時(住宅用の玄関が別にあるけど通りに面しているのはお店用なので、こちらからほとんどの人が来る) 見てもらえるでしょ? と。

実は我が家の玄関のお雛様も中に入らないと見えませんが、例えば宅配のおじさんとか新聞の集金のおばさんとかが来ると「素敵ですね」って声をかけてくれて、それがとても嬉しかったりするので、妹の(姪の)お雛様もご披露したいです。

っていうか、私にとっては因縁のお雛様ですが

 

私の娘が生まれた時、私は親に遠慮して「自分のお雛様があるからいい」と娘にお雛様を買ってはもらいませんでした。でも、後に「お雛様は一人に一つ」という話を聞いて、ちょうど今の天皇陛下がご成婚の頃に娘のお雛様を買ってもらいました。ご成婚仕様の立ち雛です。それは素敵なものですが、やはり娘は私の段飾りを羨ましがっていました。

そして、その後、妹の子供が生まれた時に妹は遠慮会釈もなしに、メッチャ豪勢な段飾りを母に買ってもらいました。床の間に飾ると天井ギリギリで畳1畳半くらいまで出るほどの大きさです。

それを自分の家(当時は社宅だった)には入り切らないから、と言って実家に飾ったのです。

なので娘をそれを見る事になりました。その時に娘が「Kちゃんのお雛様すごい、Kちゃんいいな」を繰り返していました。うちの娘は小さな頃からあまり人羨んだりしない子だったので私はそれがなんだか本当に不憫で悲しかった覚えがあります。

そんな因縁のお雛様も姪が小学校に上がるのを契機に夫の地元に引っ越して目にすることもないと思っていたのですが、妹が夫実家から逃げ帰ってきて我が実家に住み着くことになって再び目にするのかと思っていたのですが、うちの妹は生来のめんどくさがりで、結果としてこの1お雛様を出すこともなかったそうです。2年前に母が気になって出してみたら半数近くのお人形が行方不明・・・

そして、去年はひ孫のために探し回ってやっと全部揃って飾った、と言っていました。

なので、今年も飾ろうかどうしようか、と言っていたのですが、ハイハイしていた去年と違ってひ孫ちゃんも動き回るし、ひ孫ちゃんのために小さいお雛様を買ってやったということなので(お嫁さんの親は何もしないタイプ。妹の息子はドケチ。ウチの妹は事なかれ主義)

それなら、と。この時、うちの娘の平飾りの台座だけでも使ったら?と出してみたら(台座はおそらく10年以上しまいっぱなしだった) その台座の塗りの部分が剥がれ、つなぎ目はボンドが取れてうっかり触ったらボロボロに・・・

よく、空き家は傷みが早い、というのを見てはいますが、毎年必ず出していた娘のお雛様&お道具はなんともなかったのに・・・ 結構立派な台座だったのでショックです・・・ 人の手が入らない、風を当てないと保存というのがいかに難しいのか、と実感しました。

 

さて、お雛様問題はとりあえず、おいておいて

母も84歳になり、この先のことが心配になっているようです。今は下の妹と二人で気楽にやっているようですが、妹の旦那さんが3月末で定年になり、その後、再雇用先がどこになるのかで妹も実家を出るのか、もしくは妹の旦那さんがまた戻ってくるのか・・・

妹の長男が去年、家を買ったとのこと。妹の旦那さんは今は自分の実家で単身赴任していますが、そもそも母親がホームに入るので実家の管理をしてくれ、と言われてそちらに転勤希望を出して「住んでやっている」つもりでいたそうですが、お金にシビアな母親から「家賃」を請求されて払っているそうです。で、ワタシ的には妹一家(5人)が我が実家に住んでいた時

妹は母に3万しか渡していなかったこと。ただ、食費は妹が払っていたとのことでしたが、驚くことに妹は食費として母から2万円とっていたのです。 結果として妹一家5人は実質負担1万円で、光熱水道費、家賃(借地のため地代)、日常使いの洗剤やらトイレットペーパーやら、さらに家のリフォーム代などもすべて母が出していたのです。母が車を運転していた時はガソリン代も母が持っていました。妹の子供達の塾やお稽古などにも母が送り迎えしていました。

これを知った時の渡しともうひとりの妹は呆れて妹がどれだけ非常識だったかたしなめました。

そもそもそれが発覚したきっかけが 母が「お金がない」と言うので私ともうひとりの妹が援助しなくちゃいけないのか?と母にどうしてお金が足りないのかを確認してわかったのです。

結果として、妹一家は5人全員が揃っていた時が10年ほど、その後娘が大学に行き下宿して4人になって3年、息子が就職して家を出て3人になって2年、もうひとりが就職して家を出て2年、ダンナが単身赴任して妹一人になって2年。

私と妹が下の妹に非常識さを抗議したのが3年ほど前で、やっと下の妹がお金(地代相当)を入れるようになったらしいのがここ1~2年です。

昨日の話の中で 妹が食費を出しているから、と言っていましたが光熱水道費と雑貨等は母です。「うちの光熱費は大人3人で2万程度だけど」と言ったら「そんなに少なくない」と言っていました。しょっちゅう、妹の子供達が家族連れでやってくるし妹は神経質なくらい洗濯好きで、昔から1日に3回洗濯機を回す、と言っていました。我が家などは最近は2~3日に1回です(笑)

母は自分の分の洗濯は週に1~2回だと言っていたので、これで母が本当に一人暮らしになったら妹がどれだけ実家ぐらしで恩恵を受けているかわかりそうなものです。

と言うか、今現在、ダンナが自分の実家で一人暮らししているので、それにかかるお金くらいは妹も実家にいることでかかっていると思うのですが・・・

でも、母は結局「妹に住んでもらっている」と。

 

で、で、長い前置きの最後になります。

昨日 母が「わしはあの子に『おまえばかりが被ることないから、姉ちゃんたちに助けてもらえよ』って言ってある。私はどこでも暮らせるから二人にも分担してもらえって言ってやってる」と

・・・そもそも私が一緒に住んでやると言った時に「おまえと一緒に暮らしたら殺される」と最大限に拒否したくせに。

結婚の時、父が倒れた時、少なくとも2度は言ったけど。確かにその時は母も若いしその気はなかったのかも知れませんが、とにかく「おまえとは反りが合わないから嫌」ってことを言われました。私は40歳くらいの時に母にこどものころ母に言われて嫌だったことを抗議したら「そんなこと言ったって、私はおまえみたいに嫌な性格じゃないから、だから『おまえには私の血なんか流れていない』って言っただけ」と。40年経っても おとなになってもやっぱり「全否定」なんだ、とそれこそ血の涙を流した覚えがあります。それでもずっと母のことを気にかけ、折に触れてお金も渡したり、実家に行った時は妹がやってくれないと言う細々とした雑事を手伝ったりしてきたのに・・・

結局、母は下の妹ばかりをかわいがっているんだな、と。

そりゃ、近くにいる子のほうが可愛いのは当たり前だろうけど・・・

なんだかなー・・・