試験結果

期末試験が終わって、成績処理の真っ最中です。

案の定、平均点は40点そこそこでした。あんなに丁寧にプリントまで作って、そこから8~9割を出して10点分はオマケと言える「〇〇についてまとめなさい」(テーマは10個くらいでそのうち2つを選ぶ)で、何かしら書けば部分点はもらえるように計らっておいたのに・・・ 

最高点が78点なので確かにちょっとは難しかったかもしれませんが平均50はあってもおかしくはない問題だと思います。高齢者の単元は以前、進学校で出した問題とほとんど同じ形式にしました。そこの学校のテストは1学年を4人の先生が担当したので出題も1/4ずつでしたが、各単元の得点はほぼほぼ同じ割合くらいで平均は63くらいだったと思います。(私はまだやさしい方で、他の先生の作った問題の方が遥かに難しかった)

今の学校の1学期のテストが80点以上続出で満点もいるくらいでした。残念ながらどんな問題だったのかわからないし、1学期の授業プリントも一部しかもらっていないので、ちょっとだけ生徒に探りを入れたら「教科書を中心にやっていた」とのこと。私はいつもはオリジナルのプリントでどちらかと言えば教科書にないことを中心にしていました。でも、ある時生徒に「教科書を使わないからもったいない」と言われ、以後は教科書の単元に忠実に従い、そこに新しい情報を加える形式にしています。でも、その説明に時間をかけすぎるのかやたら話が長いです。生徒には「1時間中しゃべり倒すから、必要なことはどんどんメモを取って」とは言っていますが、メモを取らないことはわかり切っているので、需要事項は穴埋めにして番号を振って、その答えを黒板に書くようにしています。

さらに、ここ最近は教科書に線を引かせたり、「毎回、ここの部分はテストに出すと間違える人が多い」と暗にテストに出すことをにおわせていました。でも、これでもダメなので、今回はきっぱりと「ここはテストに出すからね!!」としつこく念を押したのに・・・

さらにその答えもストレートです。「炭水化物、たんぱく質、脂質のそれぞれ1gあたりのカロリーを書きなさい」って・・・ 「計量カップ1,大さじ1,小さじ1のそれぞれ容量(ml)を書きなさい」

これをしつこく「出すからね」って言ってあったんですよ。それなにできないって、私の中ではありえません。〇×問題も記号問題も、解答群付きの問題もあって、オマケで書けば部分点がもらえる問題があって、これで 5点? 7点? 10点?

平均点の半分以下を追試と決めたけど、6クラスで14人もいるってどういうこと?

本気で嫌になりました。これがまだ英語や数学であるならわからなくもないけれど、家庭科なんて普通に生活していればわかっていても当たり前なんじゃないの? と思う私が身びいきが強すぎるのでしょうか。今の子たちにとって家庭科は身近な科目ではないのかもしれません・・・

でも、ほとほと疲れ果てました。

1学期は家族関係と被服です。私は自分が大学時代、食物専攻だったこともあり、被服単元はあまり好きではないし、苦手だった気がします。でも、その単元で彼女たちは平均70くらいを取っているので、やはりテストの作り方、いえ、それ以前に私の授業の進め方に問題があったとしか言いようがありません。実は3学期の単元は最初、2学期の一番最初にやるつもりで一番最初に作ってもう印刷してしまっていました。なので、今回はこのままの形式で進めていくつもりではありますが、一番ひどい点数だった今日のクラスはもうハナから今日の授業は聞く耳持たずです。ここの担任の先生は結構厳しい人なので、一度、相談した方がいいかも知れません・・・ いえ、元から問題のある科ではあったけど、コロナの影響で今は割と静かだよ、と言われていたのですが、今日はホントひどかったです。いくらか注意はしたけど、とにかく月曜の授業は圧倒的に少ないので、時間をつぶすことができず、ウルサイ生徒放置で、ガンガン進めてしまいました。

ここでもしつこく、この数字を覚えろ! って言っておきましたがはてさて・・・ 平均点があまりに悪すぎて20点台でも再試にならないで済んだので、もうあとは関係ないみたいです。

平均点以下は全員追試! にすればよかったかも・・・ 少なくとも20点でおとがめなしって、やっぱりおかしいですよね・・・

いや、やはりおかしいのは20点しか取れないような授業をしている私なのか・・・

 

落ち込みます