1年半

マンションに引っ越しして1年・・・と思っているうちに1年半が過ぎていました(笑)

夫が本格的にこちらに移動してきてからでもすでに11か月

正直言って、半別居だったときの方が快適でした。

狭い寝室でベッドは無理してツインにしましたが、それでも気を使います。特に私は時々不眠状態になり、どうにも眠れなくてスマホを開くこともあります。でも、夫が隣のベッドで寝ているので電気を付けずに布団をかぶることになります。

もちろん、本格的に眠れないと判断したらパソコン部屋へ移動しますが、これをしてしまうと本当に朝まで眠れなくなります。今は週に2日だけのお仕事なのでいいのですが、以前のように5日間行っていた時は極力、寝室から出たくありませんでした。なので、これが本当にストレスです。

娘は夫が手持無沙汰そうにリビングでどうでもいいテレビを見ているのにイラっとするようです。私もいわゆるテレビっ子世代なので娘に比べればテレビが好きです。ここ20年はひたすらPCだったのでテレビはあまり見ていませんでしたが、最近は撮りためておいたドラマを見たりしています。(普段リアルタイムで見ているのはひたすらバラエティ) 

夫は本当にただ単に時間つぶしなのかザッピング?を繰り返しているし、あと少しで終わる、あと少しで結果が出ると言うようなタイミングでブチっとスイッチを切ったりもします。思わず「なんで!?」って仕方なく付き合って眺めていたこちらが切れてしまいます・・・

本当に申し訳ないけれど「邪魔くさい」

あと、娘と私が去年、本当にバタバタと向こうの家の引っ越し準備や、マンションに引っ越してからも必要な物を買いそろえたり作ったりしていたのですが、一切手伝いをしませんでした。なので、夫がこちらに正式に越してくる時も「絶対に手伝ってやるか!!」って思っていたのですが、そうすると本当にカケラも片付けると言う意識がないせいか、何でもそこらに放置です。結果として娘と二人でキーキー言いながら夫のコーナーを整えることになりました。

元々、前にいた家も家の中にある8割は私の物でそのうち9割は使っていないもの、と言っていましたが、結局、このマンションにおいても、ほとんどが私の物で溢れ、どこもかしこも私が独占しています。それは認めます。でも、寝室の北側に趣味の手芸をするためのコーナーを作ったのですが、ここを1度リモートの時に「使ってもいいよ」と言ったら、それからPC2台を置いてずっと使っています。今は夫の書斎と言う感じです。もちろん、たかが6畳程度の寝室の一角なので狭いです。4畳ある納戸をPC部屋として独占的に使っている私が文句を言える立場ではないけれど、でもPC部屋にしてもその「趣味コーナー」にしても、全て私が(娘がちょっと手伝ったけど)整えセットしたのです。本当に、何一つ手伝いもしてくれなかったくせに、当たり前にそこを占拠していることが許せません。当然ですが、掃除の一つもしません。リモートの日だって以前のようにラウンジに行ってくれれば、心置きなくテレビも見れるけれど、狭いマンションでリモートで仕事をしている人をしり目にテレビも付けられずこれまたイライラ・・・

夫に対するいら立ちばかりではありません。

娘は12月まではなんとかお仕事が続きそうですが、その先はわかりません。家にいた時は食事の支度をしてくれていたし、お掃除も頑張っていました。なので? 掃除の細かい所に今もキーキー文句を言います。今は週に2日のお仕事なので応えることができるようになりましたが、そもそも掃除の苦手な私は、このお掃除がストレスです。

でも、以前の家に比べれば、家事に関する労力と言うか使命感と言うか片付けられない罪悪感は段違いに少なくて助かります。いまだ、古い家の片付けが済んでいないことが気にはなりますが、とりあえず、荷物沖にはなっているし、何より、私の中にまだ「土地」に対する執着がある以上、古い家は残しておきたい気がします。

水道代が2か月で1100円、電気代が月に2500円、これに固定資産税で年間の維持費は10万程度です。荷物置き場にコンテナルームを借りるよりはいいかな、と言う感じです。まあ、それでもここ数年のうちには処分しなくてはいけないだろうなと思ってはいます。

話は逸れましたが、娘の神経質なお掃除に対する脅迫は家が新しい分、要求が厳しいです。壁に小さなシミひとつ、床に落ちた髪の毛ひとつにも文句を言います。特に水回りにはうるさくて洗面所の鏡が汚いとヒステリーを起こします。「今までは我慢してたけど」って言うけれど、前の家も今も結局「家事はお母さんの仕事でしょ」って意味合いだと思います。自分の部屋だけきれいにしておけばいいのであれば、私もどこかの家に居候したいです。よその家だから勝手に障るわけにいかないでしょうが、でも、私だったら居候しているなら自分のためだけ意外にも家事くらいするけどな・・・ 2019年の1月~2月、実家に居候してた時はそれなりに手伝ってたし・・・

ああ、また、あの時みたいに実家に行きたくなってきたかも・・・ あ、でも引っ越していること言ってないし、今のタイミングで実家に行くと妹に「このまま、こちらに住めば?」って言われてバァバの面倒を押し付けられそう・・・ くわばらくわばら 近づかないでおこう・・・

 

さてさて、話は大きくそれましたがマンション暮らしのメリットもこの1年半でしっかり味わっています。

 

マンションライフは、意外に光熱費が安くて驚いています。今までは夏になると電気代が1万円を超えていましたが、今年は本当に毎晩、朝までクーラーをつけっぱなしだったのに、多い月で6000円程度です。ガスコンロを使いたくないのでIH調理機を使っていてもそれです。なのでガス代はお風呂だけで月に2500円程度。前の家の時でもお風呂だけでしたが少ない月でだいたい5000円程度でした。上下水道代は3500円程度。前の時は上水道だけで3000円。これに浄化槽の点検と掃除代が年間で25,000円程度かかります。そう考えると前の一戸建ての半分とは言いませんが7~8割で済んでいる気がします。あ、これに前の家の時に使っていた「灯油代」を加えると、やはり光熱費全体で以前の半分で済んでいる感じです。何しろ去年は暖房は「ごろ寝マット」をたま~に使った程度だったので(笑) これから寒くなりますが以前ほど「風邪ひき」の恐怖におびえなくていいのも助かります。とにかく、非常勤講師と言う仕事は「休めない」のです。正規の先生なら時間割変更とかして授業数を確保できると思うのですが、非常勤はなかなかそういうわけにはいきません。一応、非常勤講師でも「有休」と言うのがあるのですが、かれこれトータルすると25年はやっていますが、有休を使ったのはまだ子どもが生まれる前にゴールデンウィークに海外旅行をするために2日、義母が亡くなった時1日と、息子の中学の卒業式の時1日だけでした。それが2019年の1月にインフルエンザで2つの学校で合計5日と言うかつてないお休みをもらいました。いずれにしても 25年間で10日に満たない取得率です。もちろん時間割変更で別の日に振り替えてもらったりもしているのですが、でも、そうでないと本当に授業が回っていかないので有休を取ると言う選択肢がありません。まあ、特殊と言えば特殊ですが、それでも本来は有休は正当な権利のはずなので取ってもいいのですが、でも取れない・・・ 取ったら自分の首を絞めることになるし・・・ と言う事で、夏の暑さは何とか乗り越えられるけれど、冬の風邪っぴきは何が何でも避けたい、と冬になると本当に異常に気を使います。それが去年は本当に「皆無」と言う状況で、それだけでマンションに引っ越したメリットが最大にあったと感じました。

 

あとは、本当に家の中で階段の上り下りをしなくていい事、道が平らな事、生活施設が豊富で近い事などなど

今日も娘に頼まれたお薬をもらいに薬局へ行ってきましたが徒歩5分程度です。スーパーはエントランス出たら1分だし、コンビニも徒歩5~6分で、近くにヤマトの営業所があるのでメルカリに便利です。お役所には自転車で15分かかるので前の時の1.5倍ですが思ったほど用事はありません。イオンまで自転車で6~7分で行けます。本当に生活面では便利です。

ただ、ひたすら道路がウルサイのだけが難点です。世間の人は窓を閉めっぱなしにしているので大丈夫かもしれませんが、私はできるだけ窓は開けたい人なので、これだけは慣れません。

実家にいた時は目の前を国道が走り、大型車が通れば2階は震度2~3程度の揺れになります(実家近辺は江戸時代は海岸だった) 時代的に毎週末に暴走族が走り回る、と言う事もありました。夫はこの騒音と揺れのために私の実家に泊まることを嫌がっていたみたいです。(無理やり泊まらせていたのか・・・)

人生の折り返しを過ぎ、体のあちらこちらにガタが来てそれこそ元気で過ごすリミットへのカウントダウンに入ったように思います。健康寿命は男性72.68歳、女性75.38歳なのだそうです。うちの場合は夫は大丈夫でしょうが、私の方が先にガタが来そうです。自由に動き回れるのもあと10年か・・・ 体の丈夫なうちに本当に自分の好きな事だけすることができるなら・・・・・・

何度何度くりかえしても、やっぱり私は大手を振って「自分だけの楽しみ」に没頭することができません。

娘の状況が落ち着いているとは言っても将来は心配になるし、今一番ストレスなのが、やはり夫との生活。正直、夫の稼ぎがあったからこそ、今の生活があって、夫がいなければ私なんてこの先生きていくのだってしんどいと思います。わがままで暴君なのは私の方なのに、それでも永遠に「自由になりたいけどなれない」思いにとりつかれています。

 

でも、そもそも自由ってなんだろう?

たとえば物理的に自由になったとしても私の心はしがらみから抜け出せないと思います。

なぜ、なぜ、なぜ・・・

 

最長で残り30年の人生(笑) 現実的に自由でいられるのはおそらく残り10年。

10年なんてあっと言う間です。この1年半のほんの7倍です。めちゃ早いです。

10代から続いている自分探しは完結しないままに終わりそうです。