年末年始

ついに60代に突入しましたが、お誕生日当日、娘から60本の赤い薔薇をもらいました。

中々にゴージャスな花束です。その日、娘は仕事、夫は有休をとっていたので、慌ててそれが入る大きな花瓶を買いに行きました。夫も毎回サプライズで怒られているので「一緒に欲しい物を買いに行こう」と。でも、この年になると本当に何か欲しい物って思い浮かびません。なのでこの「花瓶」を夫からのプレゼントと言う事にしておきました(笑)

誕生日の前日、お嫁さんから「おめでとうございま~す」のラインが届きました。

すぐさま「すみません、明日でしたね、日にちを間違えました」と来たのですが、相変わらず息子からのプレゼントは少し遅れると思います、とのこと。翌日が誕生日でしたが、私なら改めて正しい日にもう一度「おめでとう」のスタンプくらいは送りますが、それはありませんでした(笑)そして夜遅く、多分お嫁さんにお尻を叩かれたからでしょうが、息子からラインでおめでとう、が届きました。気持ちがあろうとなかろうと、気にかけてくれるのはありがたいです。ただ、誕生日のプレゼントは必要ない、と言いたかったのですが、今回は何と言っても「還暦」だったので、あえてそれは書かず、プレゼントが届いたらお礼のラインの時に告げようと思っていました。

しかし・・・ 数日して「プレゼントをうっかり自宅に届けてしまったので正月に行った時に渡します」とのこと・・・  なるほど・・・ やってくれるねホント・・・ と。

しかし結局、お正月は寒波?の影響で来ませんでした。9日に行けたら行く、と連絡がありましたが、その後、来るとも来ないとも連絡がありません。

私は8日にお出かけの予定だったので、それだけは伝えておいたのですがそのまま、で終わり。

実はその8日の用事の帰りにこの地方で一番大きい神社へ初詣に行こうとか思っていいました。地元でもあるので私は物心ついた時から毎年そこに参拝しています。実家が商売をしていた事もあって5日の初恵比寿に行くことが多かった気もするし、1月2日に従姉妹たち6人そろって振袖でお出かけ、と言う事もよくありました(伯母が着物の仕立てをしていたので私以外は全員が成人式前から振袖を持っていた。うちの下の妹など振袖3枚持っている) 

 元旦は地元の氏神様にまいり、月半ばくらいまでの間にそこで厄年の時などはお祓いをしてもらうのがならいになっていました。今年は9日に行こうと思っていたのですが、息子が来るなら家にいなくては、と。でも、来るのか来ないのかわかりません。だったら、8日に私が街に出るので神社で合流しようか、と言う事になっているのですが

しかし、ここへきてコロナの猛威が心配になっています。

 

以前、調べてもらったら私の産土神社は実家から車で10分くらいの大きな神社だと言われました。結婚して社宅に入った時、3年ほどその近くに住んでいました。思い返せば3年住んでいたのに、そこの神社にちゃんとお参りもしたことがありませんでした。神社の入り口にちょっとした遊び場になっていたのでお散歩で息子を遊ばせたことがあるくらいです。

何年か前に「産土神社」について気になって、そこそこのお金を出して調べてもらったら、そこの神社だと言われ、それから参拝するようになりました。実家の近くにはかつてとある「日本一」の物が奉納されている神社があり、ここは小学校の通楽団の集合場所でまさに遊び場でした。さらに家から歩いて2分もかからないところに小さな神社があり、ここが一番なじみがあります。こちらはお祭りの時におみこしの中継点になるので、子どもが小さいころ、実家のお祭りに行って寄るくらいで、あらためてじっくりこの神社の様子を見たのは数年前が初めてでした。で、お恥ずかしながら最近になって初めてこの神社の正式名称を知りました(笑) ずっと弁天さん、と呼んでいたので…

元旦に実家からの帰りに産土神社と言われた神社に行ったのですが、夕方4時を過ぎても駐車場に入るのも大変でした。最初は実家に行く前に寄るつもりでしたが、反対側の車線からしか入れずその最後尾ははるか遠くの交差点まで続いていたので諦めました。で、帰りに寄ったのですが、それでもかなりの人出でした。あれほどステイホームで家にこもりっきりだったのに、大丈夫か?と思ってしまいましたが、中々ここまで足を延ばすこともできないだろう、と寒風の中ならびました。

3日に先ほど産土神様を調べてもらったところから氏神さま、と言われた神社に行ってきました。今住んでいるところの近くを自分で勝手に氏神様と思っていたのですが、そちらの古い大きい神社の方が氏神様だと言われたので・・・

ここは平安時代くらいの創建だったらしいのですが、何年か前に家事で全焼して新しくなりました。今もまだ真新しく感じます。縁結びの木があったので、今年は娘の良縁祈願をしっかりしてきました(笑)

昨年、年賀状が来なかった・・・と言っていた友人とは年末に京都旅行をしました。めっちゃ楽しかったです。あと、やはり年賀状が来なかったオタク仲間からラインで連絡がありました。一昨年の秋にお母様が亡くなり放心状態だった、と。

この人はとても「ハート」の人だと感じます。出身が九州でお父さんがまさに九州男児で男尊女卑でずっとしんどい思いをしてきた、と言っていました。その家族関係の中でギリギリお母さんの存在が支えだったようなので、本当にしんどかったのでしょう。

私も自分が何かをして切られたわけではないとわかってちょっとホッとしました

と言っても私も今年は年賀状はやめました。いつも親戚を合わせて30枚くらい(夫は40枚くらい)は出していたのですが、なんと今年は夫の親戚、私の親戚双方とも2軒程度からしか来ませんでした。

去年はもう少し多かった気がするので、みんな年賀状を辞めるタイミングでもあったのかな、と思います。で、私は12枚だけお返事をして夫も自分の友人だけやはり12枚程度を出して終わりました。親戚は申し訳ないけれどパスしました(笑)

1日に来た分は当日に大急ぎで書いて出したのですが、その後、出さなかった友人から1枚届きました。彼女のラインは知っていたのでどうしようかと思っていたのですが、元旦に来なかったので、まいっか、と思っていました。ちょっとタイミングを外してしまって放置しています・・・

先ほど2年前に行っていた学校の主任の先生から年賀状が届きました。こちらでもちょこちょこ書いている息子と同い年の先生です。苗字が変わってお子さんの写真になっていました。なので、さっそくSNSでお返事したら「またランチでもしましょう」と返ってきました。この方も去年は年賀状が来なかったのでもう切られたのかな、と思っていたのですが(笑) なんとなく、ちょっと嬉しかったです。

あと、年末の大掃除も今年はパスしました。らくちんでした。

ただひたすら正月番組を生で、もしくは録画を見て過ごしました。おかげで便秘になってしんどいです(笑)

娘は4日まで、夫は5日までがお休みで、今日やっと一人でのんびり・・・と言いたいのですが、お昼ご飯の後に(笑)お餅を食べたらそれからずっと胃がキリキリ痛みます。

年のせいか、お餅が体に合わなくなってきている気がします。

夫はもう5~6年前から「お餅は胃に負担が来るので無理」と言っていて元旦に市販の小さなお餅一こをお雑煮で食べるだけです。昔は夫の実家で餅つきをして、かなり大きなお鏡さんを8飾りほどもらってきていましたが、今は市販の鏡餅です。毎年私がその8個を1年かけて食べていましたが(笑)

今年は神棚と床の間は除いて、見た目だけで中にあんこのお餅が1個入ったやつにしました。

年越しそばも出来合いのエビ天ですませました。お節は自前で作りましたが、本当に元旦の朝に食べきれる程度でした。(煮物だけはかなり余ったけど) 

年々、お正月の景色が変わっていく気がしますが、これも時代の流れで仕方ないのかもしれません。